森啓子– Author –
このたびは弊所HPへご訪問いただきありがとうございます。
令和6年、東京都葛飾区にて、もり行政書士オフィスを開業いたしました、森啓子と申します。
神奈川県藤沢市出身、江の島が見える海沿いにて育ちました。
県立鎌倉高校では陸上部に所属し練習に明け暮れる日々を送り、4×100mリレーで関東大会に出場し、とても良い思い出となっております。
今やスラムダンクで有名となった「鎌倉高校前」駅は日々の通学で使用し、あの坂を駆け下りて江ノ電に乗り込んでいたものです。
高校卒業後は東洋英和女学院短期大学英文科へと進学し、その後東洋英和女学院大学短期大学部英文専攻科へ、計3年間を過ごしました。
卒業後は保険業界のシステム子会社へと就職、楽しくも多忙なSE人生を送りました。その後も系列の保険会社にて経験を積んでおります。
新卒就職活動時は超氷河期であったため、希望していたサービス業(ホテル・旅行・航空)の採用は軒並みゼロという年で涙を飲んだ経験があります。
今回、行政書士として開業するにあたり、念願の国際業務を専門とすることを決意し、お客様のお悩み解決に少しでもお役に立てたら、これほど嬉しいことはないと思っております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
note → https://note.com/gyomorioffice/
-
ご利用料金について
当HPをご覧くださいましてありがとうございます。現在、申請取次届出済証明書を申請しつつ、ご利用料金についても準備を進めております。 東京都葛飾区、J R常磐線金町駅より徒歩4分のオフィスより外国の方の在留資格手続きのサポートをいたします。ご不安... -
公式LINEのお知らせ
公式LINEを作成しました!始めたばかりなので、まだ慣れないですが、外国の方が日本で生活していく上で耳寄りな情報も発信していきたいと思っています。ぜひお気軽に登録してください。 -
申請取次事務研修修了のご報告
今日、申請取次事務研修の修了証が届きました。 ここから申請取次の申請をするので、もう少し時間がかかりますがやっとお客様のお役に立てる準備が整いそうです。それまでに少しでも知識を増やしていきたいと思います。 ここまでの間、日本語ボランティア... -
やさしい日本語
今日、やさしい日本語の勉強をしました。 これから仕事で外国の方と話をする時に、分かりやすい日本語で話したいと思ったからです。 このホームページも、やさしい日本語で作ろうかな、と考えたりアイデアが色々と出てきて楽しい時間でした。 このブログに... -
在留資格「宗教」とは
在留資格の中に「宗教」というものがあります。出入国在留管理庁HPによると、「外国の宗教団体により本邦に派遣された宗教家の行う布教その他の宗教上の活動。該当例としては、外国の宗教団体から派遣される宣教師など。」 とあり、在留期間は「5年、3年... -
在留資格「芸術」とは
在留資格の中に「芸術」というものがあり、別名アーティストビザと呼ばれております。そこで、この在留資格の許可が下りる場合を見てみることとします。出入国在留管理庁HPによると、「収入を伴う音楽、美術、文学その他の芸術上の活動(在留資格「興行」...